専門と学際領域のバランスの取れた
教育体制を構築し、未来の科学を切り開く
イノベーションにコミットできる課題対応能力の
高い人材を育成します

プログラム概要

理学研究科
林 雄二郎 教授
東北大学の化学は、さまざまな事象を分子レベルで解明し、有機化学の分野を中心に、世界を先導して来た歴史的な背景があります。その成果は、新規触媒開発、天然物合成、新薬開発、バイオセンシングなど化学のあらゆる分野に及んでいます。 新たにスタートする統合化学国際共同大学院の狙いは、東北大学が強みを有する化学を基盤として、物理、生命、情報等の異分野の領域に踏み込み、化学の総合知に立脚して新たな課題に対応しうる学際的な研究を遂行することにあります。そのため、本プログラムでは、専門と学際領域のバランスの取れた教育体制を構築し、未来の科学を切り開くイノベーションにコミットできる課題対応能力の高い人材を育成します。
- 2023.03.24GP-Chem講演会を開催します(3月29日)
- 2023.03.13GP-Chem講演会を開催します(3月15日)
- 2023.03.03GP-Chemキックオフシンポジウムを開催します(9月6日~7日)
- 2023.03.03Summer School 2023を開催します(8月7日~8日)
- 2023.02.27GP-Chem講演会を開催します(3月10日)
- 2023.01.13GP-Chem 2023年度4月期学生募集説明会を開催しました。
- 2022.12.21年末年始休業のお知らせ(12月28日〜1月3日)
- 2022.12.192023年度4月期学生募集要項を公開しました
- 2022.11.29GP-Chem講演会を開催します(12月14日)
- 2022.11.11GP-Chemワークショップを開催します(11月11日)
- 2022.10.28GP-Chem講演会を開催します(11月14日)
- 2022.10.03GP-Chem講演会を開催します(10月12日)
- 2022.09.28【中止のお知らせ】GP-Chem講演会を開催します(10月7日)
- 2022.08.29サマースクールを開催しました
- 2022.08.09夏期休業のお知らせ(8月10日~16日)
- 2022.08.09Todd Hyster教授をお招きし講演会を開催しました
- 2022.08.04大連理工大学ー東北大学交流25周年シンポジウムを開催しました
- 2022.07.262022年度10月期学生募集要項を公開しました
- 2022.07.26サマースクールを開催します!
- 2022.03.14GP-Chem – 東北大学 統合化学国際共同大学院のホームページを公開しました。